前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ  | 全588件 9ページ

セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他

  1. ステップワゴン






  2. ストリート




    軽快な走りを見せる軽1BOXワゴンだが、改定された軽規格に対応すべくボディサイズやサスペンションなどはそのままに、フロントパネル前部を20mm延長して居住性の向上を実現。リアのドラムブレーキ径も200mmに拡大し、制動性能を強化した。エンジンは直3を搭載し、5MT/3AT、2WD/4WDが選べる。3ATはクラッチコントロールバルブやスロットル制御バルブの採用により変速ショック低減を図った。(1990.3)



  3. ストリート




    内装の一部を変更したほか、ハイマウントストップランプの全車標準化や快適装備の充実、新色のボディカラーが追加された。(1991.8)



  4. ストリート




    外観を変更したのに加えて、最高出力が44psへパワーアップされた。またフォックスと呼ばれる新グレードが追加された。(1993.10)



  5. ストリート




    エアコン用の新冷媒が採用されたほか、快適装備の充実化が図られた。(1994.10)



  6. ストリート




    装備の充実化を図った上、RV感覚を強調しつつ購入しやすい価格に設定した新グレード「V」を追加。他グレード同様に5MT/3ATと2WD/4WDが選べる。(1996.1)



  7. ストリーム




    コンパクトカーのシビックをベースに5ナンバーサイズにまとめた7人乗りのミニバン。ルーフを低めに設定し、一見ステーションワゴン風のスタイルとミニバン用に専用のチューニングを施したサスペンションと相まって高い走行安定性を実現。エンジンは2Lの直4i-VTECと1.7Lの直4VTECの2種類で、これをフロントに横置きし、FFもしくくはデュアルポンプ式4WDとなる。ミッションはセレクターをインパネに配し、1.7Lは4AT、2LはMT感覚でシフトチェンジが可能な5ATを搭載する。デュアルエアバッグやABSは標準装備される。(2000.10)



  8. ストリーム




    インテリアに新しくパッケージオプションを設定したほか、細かい部分での仕様変更や機能向上を図った。(2001.10)



  9. ストリーム




    インパネデザインが一部変わり、オプションでリアカメラ付きDVDナビを新設定。(2002.9)



  10. ストリーム




    外観のフロントリア回りや内装のデザインを変更し、よりスポーティなイメージに。また1.7L車には専用サスペンション、専用ボディを採用して走行性能を高めたグレードの「アブソルート」が追加された。(2003.9)



  11. ストリーム




    従来のパッケージオプションを一部グレードを除いて標準化。グレードによりディスチャージヘッドライト、イモビライザー、15インチアルミホイールなどを標準化。新ボディカラーも追加した。(2004.10)



  12. ストリーム




    アブソルートとS・Sパッケージを従来より13万円安くした。さらにダークトーンの内外装を採用し、Sより10万円安い新グレード「スタイルセレクト」を追加。(2006.1)



  13. ストリーム




    5ナンバーサイズの3列7人乗りミニバンの先駆者でもあった初代のコンパクトさを受け継ぎ、2代目はさらに使いやすく進化した。フロントマスクのデザインはステップワゴンやオデッセイと共通のアイデンティティを感じさせるもの。低床化により、全高を1545mm(FF車)に抑えて、立体駐車場に入る大きさとし、低重心化により走行性能も向上した。さらに、低い車高からは想像できないほど広い室内を実現していて、大人7人が乗車するには十分だ。“バスタブフロア”と呼ばれる新床形状の採用で、フロアはどの列でもフラット、特にワンアクションで格納できるようになった3列目シートは居住性が大幅にアップしている。(2006.6)



  14. ストリーム




    2列目シートの裏側を固くフラットにする、シートバックボードを4WDモデルに採用した。これにより2列目を倒した際にはフラットな荷室となる。また、前席シートの大型アームレストがエントリーグレードのXにも標準装備となった。(2007.8)



  15. ストリーム




    フロントグリル、シート表皮の刷新など内外装が変更され、質感の向上が図られている。あわせて2列シート仕様のRST、安全装備を充実させたGiの2グレードが追加された。またXとGiは平成22年度燃費基準+15%を達成、環境対応車普及促進税制に適合となった。(2009.6)



  16. ストリーム




    乗車定員が従来型の7人から6人に変更された。2列目シートにシート用センタートレイを装備することで、利便性の向上が図られた。またこの変更を機にVSA(車両挙動安定化制御システム)が標準装備されている。さらに通信費無料のインターナビがオプション設定された(2012.4)



  17. ストリーム




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  18. セイバー




    アコードとレジェンドの中間を埋めるアッパーミドルセダン、インスパイアの兄弟車。位置づけとしてはビガーの後継にあたる。全長4840mm、全幅1785mmの堂々とした余裕あるボディサイズで、広大な室内空間を確保。リアシートはFFレイアウトの効果もあり、抜群の居住性を誇る。ビガーで特徴的だった直5エンジンをFFミッドシップに置くレイアウトはそのまま踏襲し、2L、2.5Lの直5エンジンを搭載。ファジィコントロールを行う4ATが組み合わされる。運転席エアバッグやABS、トラクションコントロールをオプションで設定する。(1995.2)



  19. セイバー




    全車に前席エアバッグとABSを標準化。また一部のグレードには本革巻きステアリング、キーレスエントリー、木目調センタコンソール、メッキタイプヘッドライトを搭載。(1996.11)



  20. セイバー




    兄弟車のインスパイアが北米で生産され輸入されるモデルへと変貌。同時にセイバーも北米生産モデルに変わった。フロント/リア回りデザインが多少異なる程度で、基本的なコンポーネンツはインスパイアと同じ。さすが北米生まれ!と言いたい3ナンバーサイズの大きなボディは余裕の室内空間を生む。搭載するエンジンは2タイプ。3.2LのV6は低回転時に1バルブ休止する機構を採用し、2.5LのV6はVTECを採用してパワーと経済性を両立。ミッションの電子制御4ATはマニュアルシフトも可能。前席エアバッグやBOSE製オーディオをなど数々の安全、快適装備が標準装備される。(1998.10)



  21. セイバー




    衝撃の大きさによって膨らみ方を2段階に調節する前席用iサイドエアバッグを標準装備に。(1999.11)



  22. セイバー




    260psにパワーアップした3.2Lのエンジンを搭載したグレード「タイプS」を設定。ミッションを5ATに改め、タイヤやサスペンションを変更。内外装のデザインも変更されている。(2001.4)



  23. ゼスト




    ライフのプラットフォームを活用した全高の高いハッチバック。トールボーイスタイルの広い室内は、フロントにゆったりと座れて快適なベンチシートを採用。低床設計によりテールゲート開口部地上高530mmというクラストップレベルの低さを実現した。エンジンは直3i-DSIでNAとターボの2種類、どちらも4ATが組み合わされる。駆動方式はFFと4WD。軽初となるフロント/リアシート対応サイドカーテンエアバッグを設定するほか、HDDインターナビやアレルフリー脱臭フィルター、セキュリティアラーム、イモビライザーなど装備も充実している。(2006.2)



  24. ゼスト




    グレード設定を見直し、ゼストをDのみとした。全モデルにアレルフリー脱臭フィルターとセキュリティアラームも装着。また、撥水加工されたシート表皮、樹脂コートされた防水仕様のマットなどがセットになったアクティブパッケージがオプション設定された。(2007.1)



  25. ゼスト




    新シート表皮の採用など内装の質感がアップ。エンジンにも改良が施され、燃費性能の向上が図られている。また、グレード体系が見直され、新たに鋭い眼光が表現されたヘッドライトや大開口フロントバンパーなど、精悍かつ迫力ある外観のゼストスパークが追加された。(2008.12)



  26. ゼスト




    ゼストのDとゼストスパークのGおよびWのFF/NAエンジン搭載車の燃費性能向上が図られ、平成22年度燃費基準+15%を達成し、環境対応車普及促進税制に適合。また、ゼストスパークのGとGターボにメーカーオプションとしてスタイリッシュパッケージを設定。(2009.6)



  27. ゼスト




    4WD仕様車の価格改定が行われ、グレードによって、1.4万〜2.5万円のプライスダウンとなった。また、ゼストスパークの内装に常時点灯のブルーイルミネーションメーターや、シルバー加飾が施されるなど、質感の向上が図られている。さらに、福祉車両も併せて発売された。(2009.11)



  28. トゥデイ




    全長が100mm延長できる軽の規格変更に伴い、バンパーの強化とエンジンルームの拡大を実施。同時にフロント/リア回りのデザインも変更した。660ccへと排気量を拡大したエンジンは直3のSOHCでキャブレターとインジェクションの2つの仕様を用意。4WDも追加設定された。(1990.2)



  29. トゥデイ




    最廉価グレードを除いてバンパーがボディ同色となり、シート地も変更。機能面ではノイズ低減などが図られた。(1991.9)



  30. トゥデイ




    2代目のトゥディはバンモデルがなくなり、ボディは3ドアハッチバックからリアに小さなトランクを備える2ドアセミノッチバックスタイルになった。エンジンは基本的に直3SOHCが継続されるが、2タイプの燃料供給装置により48ps、58psへとパワーアップした。駆動方式はFFと4WDで全車5MT/3ATが選べる。サスペンションはフロントがストラット式、リアは2WDがトレーリングリンク式、4WDはストラット式。大半のグレードでエアコンやパワーステアリング、パワーウインドウが標準装備される。前席エアバッグやABSはオプションで設定。(1993.1)



  31. トゥデイ




    エアコンの冷媒をオゾン層を考えた代替フロンに切り替え、また後席3点式シートベルトや電動リモコンドアミラーを一部のグレードに標準化。廉価ながら充実した装備をもつ新グレード「Jiタイプ」を追加した。(1994.3)



  32. トゥデイ




    リアハッチを大幅に変更し、独立したトランクをもつ2/4ドアボディを一般的な3/5ドアのオーソドックスなハッチバックスタイルに変更。同時にフロント回りのデザインも変更。また全車エアコンが標準装備となった。(1996.2)



  33. ドマーニ




    コンチェルトがフルモデルチェンジしドマーニへと名称が変更された。シビックフェリオの上級モデルというポジションは変わらないが、5ドアハッチは廃止され、4ドアセダンのみとなった。ボディサイズは大きくなり、室内空間も拡大されている。エンジンは1.6LのSOHC、SOHC VTEC、1.8LのDOHCの3種類で5MT/4ATを組み合わせるが、1.8L車のATは新開発されたプロスマティックII となる。サスペンションは4輪ダブルウィッシュボーン。運転席エアバッグ、フルオートエアコン、ボディ同色リモコンドアミラー、カセットオーディオなどが標準装備される。(1992.11)



  34. ドマーニ




    4WDシステムをデュアルポンプ式に変更。またSiには助手席エアバッグをオプション設定した。低燃費な1.5LのVTEC-Eエンジンを搭載した新グレード「Vi-Eフォンティーヌ」も追加。(1994.2)



  35. ドマーニ




    メッキ枠の付いたフロントグリルや全面グリーンガラス、ボディ同色ドアハンドル、ドアミラーを採用。室内もグレードに応じて木目調パネルや新しいシート地をあしらった。(1995.10)



  36. ドマーニ




    2代目となったドマーニはシビックフェリオとの共通部分が多いが、より上級感覚を打ち出すため大型のフロントグリルやリフレクター式ハロゲンヘッドライトを採用。このため全長はシビックフェリオより30mm長くなっている。エンジンは1.5L、1.6LのSOHCと1.6LのVTEC-Eの3種類。5MT/4AT/CVTをエンジンやグレードに応じて組み合わせる。サスペンションは専用チューニングを施した4輪ダブルウィッシュボーン式。室内には高級感を強調する木目調パネルやジャカード織りモケットシートなどを採用。全車に前席エアバッグが標準装備される。(1997.1)



  37. ドマーニ




    排出ガス中に含まれる有害物質を従来比1/10レベルに抑えたLEV(ローエミッションビークル)の「16LEV」を追加。全面高熱線吸収UVカットガラスやABSを標準装備し、グレードごとの装備も見直した。(1998.2)



  38. ドマーニ




    排出ガス中の有害物質を大幅に減らした低公害LEV仕様車を拡大。外観はボディ同色サイドプロテクターを採用し、室内はインパネデザインを変更して2DINサイズオーディオの装着を可能にしている。(1999.1)



  39. ドマーニ




    1.5LのLEV車が「平成12年排出ガス規制」適合に。これをベースとした特別仕様車「クリーンエディション」も設定。ボディ同色サイドプロテクター、アームレスト付き大型センターコンソール、CDチェンジャーなどが標準装備された。(1999.7)



  40. トルネオ




    6代目アコードの姉妹車としてデビューしたトルネオ。アコードとはフロント/リア回りのデザインが異なる程度で基本的なコンポーネンツは共通。エンジンはすべてVTEC機構の付いた1.8L、2LのSOHC、2LのSOHCのLEV仕様そして2LのDOHCの4種類。FFと4WDの駆動方式をはじめ、5MT/4AT、4輪ダブルウィッシュボーン式サスペンションなどもアコードと同じ。装備は充実しており、前席エアバッグ、ABS、前席ロードリミッター付きダイレクトクランプELRシートベルトなどが標準装備。一部グレードにはBOSE製オーディオシステムも装着される。(1997.9)



  41. トルネオ




    フロントグリルのデザインを変え、内装も木目調化粧パネルなどを採用。売れ筋グレードである2.0VTSシリーズはすべて低公害のLEV仕様となった。(1999.1)



  42. トルネオ




    2LのLEV仕様車が「平成12年排出ガス規制」に適合。同時にアルミホイールや前席スポーツシートなどを備え、BOSE製オーディオもオプションで選べる特別仕様車「クリーンツーリング」を設定。(1999.7)



  43. トルネオ




    内外装の変更とともに全車が「平成12年排出ガス規制」に適合した。一部のグレードは「優-低排出ガス認定」も受けている。2.2LのDOHC VTECエンジンを搭載するスポーティグレード「ユーロR」も追加された。(2000.6)



  44. トルネオ




    オーディオの変更など内装に手が加えられた。またSiRにはスポーティ性をさらに高めるユーロパッケージを新設。(2001.5 )



  45. パートナー




    コンパクトサイズのステーションワゴン、オルティアのボディや4輪ダブルウィッシュボーン式を採用したサスペンションなど流用し、商用車に仕立てたモデル。そのため走行安定性や安全性は乗用車並だ。エンジンは1.3L、1.5L、1.6LのSOHCですべて直4の3種類。このうち4WD車は1.6L車に組み合わされる。ミッションは全車5MT/4AT。全面グリーンガラス、熱線式リアウインドウデフォッガー、AMラジオ、電気式テールゲートロック、カーゴルームライトなどが標準装備される。(1996.3)



  46. パートナー




    1.3L車を除きABSを標準装備。グレードによってマニュアルエアコン、フロントパワーウインドウ&パワードアロック装備された。(1998.1)



  47. パートナー




    1.5Lだけでなく1.6Lエンジンも「平成12年排出ガス規制」対応のLEV化を果たした。安全面では運転席エアバッグが標準装備となった。(1999.6)



  48. パートナー




    FMCでベースがオルティアからエアウェイブに変わり、室内やラゲージスペースのいずれも拡大された。エンジンは1.5Lの直4i-DSIにクラス初となる5ATを組み合わせ、スムーズな加速とハイレベルな燃費性能を実現させた。クリーン性能も「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」を達成している。駆動方式はFFのみ。リアには5:5分割シートを採用し、両方畳めばクラストップレベルとなる容量1147Lのラゲージスペースが出現する。安全装備は前席エアバッグが全車に標準装備となるほか、一部のグレードにはサイドエアバッグもオプション設定される。(2006.3)



  49. バモス




    エンジンを後席床下に搭載する商用車アクティの乗用モデル。アフターパーツも多く市販されており、ミニバン感覚でドレスアップが可能。四隅に配したタイヤと長いホイールベース、高いルーフで広い室内を実現。リアのベンチシートはポップアップ機構や6:4分割可倒式で多彩なシートアレンジが可能。エンジンは直3SOHCで、ミッションは5MT/3AT。後輪駆動のMRか4WDが選べる。前席エアバッグ、電動パワーステアリングなどが標準装備され、EBD付きABS&ブレーキアシストもオプション設定される。(1999.6)



  50. バモス




    インタークーラーターボエンジンを追加。駆動方式は後輪駆動のMRと4WDが選べるが、ミッションは4ATのみ。専用内装やアルミホイールなどを標準装備。同時にNA車の4WDに4ATを追加。(2000.2)



前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ  | 全588件 9ページ