| 全9件 1ページ

セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他

  1. T350




    タモーラがベースのクーペタイプのスポーツカーで2003(H15)年4月に導入。クローズドボディとなり一段と高い走りの性能を確保したのが特徴で、ボディはタモーラに比べて全長が49mm長く、全幅は120mmのワイド化が図られている。逆に全高は9mm低く設定され、ワイド&ローの迫力ある斬新なプロポーションを実現。室内にはロールゲージが与えられ、ボディ剛性もアップ。空力開発にも力が注がれ、タモーラよりも127kg重い車両重量ながら、最高速度は24km/h上回る280km/hを達成したという。エンジンは350psを発生する3.6Lの直6DOHCだ。(2003.4)



  2. キミーラ






  3. グリフィス




    TVRはレーサー兼メカニックであったトレバー・ウィルキンソンが戦後に興したバックヤードビルダーであった。ユニークなスタイリングとスパルタンな性能のTVR社製スポーツカーは一部のマニアから熱狂をもって迎えられ、着実にその規模を大きくしていく。転機はアメリカ市場をとらえたことに始まった。V8エンジンを積むスポーツカーはここでもファンを獲得。その後フォードV6やローバーV8を積むSシリーズでスポーツカーメーカーTVRの名は世界の知れるところとなった。1990(H2)年に登場した名作グリフィスがTVRを自動車メーカーとして歩ませる第一歩に。1993(H5)年には自社製エンジンを開発。グリフィスに加えてキミーラというモデルも誕生。いずれもスパルタンさが売りの硬派なオープンスポーツカーであった。現在は2シーターのタスカン、2+2(といってもほとんど座れない)サーブラウ、そしてコンパクトな新型スポーツ・タモーラをラインナップする。前衛的なスタイリングのインテリアデザインも魅力だ。(1994.4)



  4. サーブラウ






  5. サガリス




    サガリスは2005(H17)年秋から輸入が始まったTVRのフラッグシップモデルで、市販車の状態でも耐久レースに出場できるように作られている。ボディの基本骨格はスチール製のパイプを溶接するTVRの手法が採用され、極めて軽いコンポジットのパネルを採用することで車両重量をわずか1t強に抑えている。空気抵抗を抑えたボディは前後のダウンフォースも十分だ。フロントミッドシップに搭載されるエンジンは、4Lの直6DOHCで、380bhpの圧倒的なパワーを発生する。レッドゾーンが8000回転からという超高回転型のエンジンで、5速MTが組み合わされる。(2006.1)



  6. タスカン






  7. タスカン




    一台一台のクルマをハンドメイドで仕上げているTVRでは、スチールパイプを溶接してベースとなるシャーシを作り、これにオリジナルのハイパワーエンジンを搭載。さらに炭素繊維強化樹脂製の軽量カウルを被せるという手法でクルマを作っている。2000(H12)年に導入されたタスカンは、タルガトップ2シーターとフルオープンのコンバーチブルの2種類のボディをもっていたが、2006(H18)年2月にインポーターがオートトレーディングルフト・ジャパンに変わってタスカン2になった後は、ボディはコンバーチブルだけになった。エンジンも4Lの直6DOHCのみで、本国基準の動力性能は最高出力が365bhp、最大トルクは290ft.lbsを発生する。(2006.2)



  8. タスカンコンバーチブル






  9. タモーラ




    伝統的なブリティッシュスポーツの流儀と精神を貫き続けるTVRにとって、2002(H14)年4月に発売したタモーラはエントリーモデル的な存在だ。日本では一時カタログ落ちしていたが、2005(H17)年には販売が再開されている。基本プラットフォームはタスカンのもので、ソフトトップのオープン2シーターボディとなる。全長は4mを切る3948mmで、わずか1100kgという車重ながら、350psを発生する3.6Lの直6DOHCエンジンを搭載し、5速MTと組み合わせている。サスペンションは4輪ダブルウィッシュボーンで、本格的なスポーツカーならでは走りを見せる。(2002.4)



| 全9件 1ページ