前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ  | 全588件 2ページ

セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他

  1. N-BOX




    エンジンの高効率化により燃費性能がJC08モード24.2km/Lに向上している。また、従来型ではカスタムにのみ用意されていたターボが、ノーマルモデルでも選択できるようになっている。さらに、専用アルミやローダウンサスなどが施されたコンプリートモデル「モデューロX」が設定されている(2012.12)



  2. N-BOX




    エンジンが高効率化されJC08モード燃費で従来型比+1.0kmの25.2km/Lとなり、エコカー減税の免税対象となっている。また、ベースグレードの全モデルにシティブレーキアクティブシステムなどが備わる「あんしんパッケージ」がオプション設定された。カスタムの上級グレードには標準装備されている(2013.12)



  3. N-BOX




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  4. N-BOX




    エクステリアの意匠に手が加えられ、ベースモデルはより親しみやすく上質に、カスタムモデルはより重厚感のあるデザインとなっている。また、カスタムのターボ車はインテリアに合皮コンビシートが採用されている。なお、NAエンジン、FF車のJC08モード燃費は25.6km/Lに向上している(2015.2)



  5. N-BOX




    紫外線(UV)を約99%カットし赤外線(IR)を軽減させるガラスをすべての窓に採用した「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」や、「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器」がGを除く全タイプに標準装備されている(2015.11)



  6. N-BOX






  7. N-BOX+




    軽乗用車最大級の広さを実現したNボックスに続き“新しい可能性をプラスする”をコンセプトとした「N」シリーズの第2弾となるモデルが「N BOX +(エヌ ボックス プラス)」だ。Honda独自のセンタータンクレイアウトと新設計のパワープラントの組み合わせにより実現した広い荷室空間。斜めの床とアルミスロープの採用により荷物や道具の積み降ろしを容易にする「ユニバーサルブリッジ」、大きさの異なる3つのボードにより多彩な空間アレンジを実現した「マルチスペースシステム」という2つの独創的なアイデアがプラスされた。これらにより日常生活からレジャー、介護までユーザーの幅広い用途に対応できる車に仕立てられた(2012.7)



  8. N-BOX+




    エンジンの高効率化により燃費性能がJC08モード24.2km/Lに向上している。エマージェンシーストップシグナルが全グレードに標準となるなど、装備の充実化も図られている(2012.12)



  9. N-BOX+




    エンジンが高効率化されJC08モード燃費で従来型比+1.0kmの25.2km/Lとなり、エコカー減税の免税対象となっている。また、ベースグレードの全モデルにシティブレーキアクティブシステムなどが備わる「あんしんパッケージ」がオプション設定された。カスタムの上級グレードには標準装備されている(2013.12)



  10. N-BOX+




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  11. N-BOX+




    エクステリアの意匠に手が加えられ、ベースモデルはより親しみやすく上質に、カスタムモデルはより重厚感のあるデザインとなっている。また、カスタムのターボ車はインテリアに合皮コンビシートが採用されている。なお、NAエンジン、FF車のJC08モード燃費は25.6km/Lに向上している(2015.2)



  12. N-BOX+




    エントリーグレード、Cタイプが追加設定されている。また、紫外線(UV)を約99%カットし赤外線(IR)を軽減させるガラスをすべての窓に採用した「360°スーパーUV・IRカットパッケージ」や、「ナビ装着用スペシャルパッケージ+ETC車載器」がC、Gを除く全タイプに標準装備されている(2015.11)



  13. N-BOXスラッシュ




    新世代軽、「N」シリーズの第5弾となるモデル。N-BOXよりルーフを100mm低くし、リアに向かってルーフラインを絞ることで箱型ながらクーペのように見えるフォルムとなっている。また、エクステリア、インテリア、カラーが総合的に考えられており、ブライトロッドスタイルをはじめ、古き良きアメリカを意識した5つの世界観が表現されている。装備面では、8スピーカー+1サブウーファーによるサウンドマッピングシステムによる、パワフルな重低音と高音質サウンドのスピーカーレイアウトが採用されている。また、新開発の電子制御パーキングブレーキや、前後スライド機構を備えたリアシートなど、利便性や快適性も向上している(2014.12)



  14. N-BOXスラッシュ




    好評のインテリアカラーパッケージが、エントリーグレード「G」を除く全グレードで選べるようになってる。また、外板色にプレミアムピンクパールと、アッシュグリーンメタリックを追加設定。これによってカラーバリエーションが、モノトーン9色、2トーン全14色となった(2015.12)



  15. N-BOXスラッシュ






  16. N-BOXスラッシュ






  17. N-ONE




    センタータンクレイアウトとミニマムエンジンルームによる独創的なプラットフォームを採用するホンダの軽自動車Nシリーズ第3弾。往年の名車N360をイメージさせる愛くるしいエクステリアと、長く使っても飽きない居心地の良い室内空間が特徴。エンジンはNシリーズに共通の新世代ユニット。660ccターボは低回転域の優れたトルク特性と中回転域での高い出力でロングドライブも視野に入れた仕様となっている。NA仕様は走行性能を損なうことなくアイドリングストップなどを採用することで、JC08モード27.0km/L(Gグレード・FF)という優れた燃費を実現。ベーシックモデル、上級モデルともにどちらのエンジンも用意されている(2012.11)



  18. N-ONE




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  19. N-ONE






  20. N-ONE




    フロントグリルにメッキモールが採用され、上質なコンビシートが一部グレードに与えられるなど、質感が向上している。また、ローダウンサスペンションなどによって全高が65mm下がり、多くの立体駐車場に対応したLOWDOWN(ローダウン)が追加設定されている(2015.7)



  21. N-ONE






  22. N-VAN






  23. N-WGN




    軽自動車の「新しいベーシック」を目指して開発された軽ハイトワゴン。居住性、安全性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを高い次元で備えている。存在感と安心感を両立したN-WGNと、強い押し出しと上質さを兼ね備えたN-WGN Customの2バリエーションが用意されている。座り心地が良く長距離運転でも疲れにくいシートなどが採用され、室内は快適になっている。エンジンは660ccのNAとターボを選択できる。組み合わされるトランスミッションは全車CVT。NAエンジン車はJC08モード29.2km/L、ターボ車も同26.0km/L(いずれもFF車)と、燃費性能も優れている(2013.11)



  24. N-WGN




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  25. N-WGN




    インジェクター噴霧の最適化やCVTサーモバルブの追加などによって、JC08モード燃費が29.4km/Lへと向上している。また、安全運転をサポートする「指定ブレーキアクティブシステム」や「前席用i-サイドエアバッグ」などをセットにした「あんしんパッケージ」がオプション設定されている(2015.4)



  26. N-WGN






  27. N-WGN






  28. N-WGN






  29. S2000




    ホンダが久しぶりに開発したFRスポーツカーで名前もかつての名車が由来となる。クローズドボディ並みのボディ剛性を得たハイXボーンフレーム構造を採用した2シーターのオープンボディに、新開発の2L直4VTECエンジンを搭載。レッドゾーンは9000回転からという高回転エンジンでNAながら最高出力は250psでリッター当たり125psを達成。ミッションは6MTのみと硬派なモデルだ。ブレーキには前後にVディスク+ABSで高い制動力を確保している。電動開閉式のソフトトップはボタン一つで開閉し、所用時間はわずか6秒という速さを実現している。 (1999.4)



  30. S2000




    13色のボディカラー、5パターンのインテリアカラー、2色の幌カラーを自由に組み合わせられる「カスタムオーダープラン」を導入。リアウインドゥのガラス化やサスペンションのチューニングが変更された。(2001.9)



  31. S2000




    サスペンションチューニングや17インチタイヤ、ブレーキ強化、ボディ剛性アップなどを実施。外観ではヘッドライトやフロント/リアバンパー、アルミホイール、内装ではセンターコンソール、メーターなどのデザインが変更された。(2003.10)



  32. S2000




    エンジンの排気量を2.2Lへと拡大し、低中速域から力強い走りが得られるように改良。新デザインの17インチアルミホイールやステアリングホイールを採用、新ボディカラー追加やインテリアカラーが変更された。(2005.11)



  33. S2000




    車両の挙動を安定させるVSA(ビークルスタビリティアシスト)を全車に標準装備とした。また、空力とハンドルの応答性を徹底的に追求したタイプSを新設定。外観にはスポイラーやストレーキを装着、足回りも専用チューニングが施されている。(2007.10)



  34. S660




    ホンダとしては、1996年に生産を終了したビート以来19年ぶりとなる軽オープン2シーター。見て楽しい、乗って楽しい、あらゆる場面でいつでもワクワクする、心が昂ぶるスポーツカーが追求されている。ミッドシップエンジン・リアドライブ(MR)レイアウトが採用され、スポーツカーの醍醐味である曲がる楽しさを最大限に体感できるよう、旋回性能が高められている。ボディはタルガトップで、脱着式ソフトトップ「ロールトップ」が採用され、手軽にオープンエアを楽しめる。また、風の流れを調節する昇降式リアセンターガラスも備えられている。搭載するエンジンは、高いアクセルレスポンスを可能とする専用660ccターボ。ミッションは7速パドルシフト付CVTに加え、軽自動車では初となる6速MTもラインナップされている(2015.4)



  35. S660






  36. S-MX




    全長が4mを切る一方、全高が1735mmと背高のコンパクトカー。ボディは右1枚/左2枚ドアをもつ変則の4ドア車となっている。四角いボディのなかにはフルフラットが可能なベンチシートが前後両シートに設定されている。搭載するエンジンは2Lの直4のみで、コラム4ATと組み合わされ、駆動方式はFFに加えて4WDも選べる。サスペンションはフロントストラットリアダブルウィッシュボーン式。純正ドレスアップグレードとしてエアロパーツや15mm低いサスペンションを装備するグレードの「ローダウン」も設定。安全装備は前席エアバッグが標準装備となる。(1996.11)



  37. S-MX




    ABS、前席ロードリミッター付きELRシートベルト、後席チャイルドシート固定機構付きシートベルトを全車に標準化。燃料残量警告灯やキーレスエントリーの設定グレードを拡大させた。(1997.9)



  38. S-MX




    シート地をモケットとし、合わせてボディカラーにも新タイプを追加。ローダウンはモール類をボディ同色化とした。(1998.5)



  39. S-MX




    標準タイプを4人乗りから5人乗りに乗車定員を変更。ローダウン仕様は4人乗りも継続設定。またエンジンのパワーアップやヘッドライト、インパネなどのデザインが変更されている。(1999.9)



  40. S-MX




    フロントグリルとアルミホイールのデザイン、また内装一部を変更。標準タイプにはベンチシートを装着した「カスタムベーシック」を設定。(2000.12)



  41. Z




    エンジンを床下ミッドシップに縦置きに搭載し、フロントとリアに均等な重量配分を実現させたユニークなシャーシを採用。これにビスカスカップリング式4WDを組み合わせ、さらに15インチタイヤを装着して機動力を高めた新型軽SUV 。エンジンは直3SOHCのNAとターボに4ATが組み合わされる。ボディは3ドアハッチバックのみだが、室内は完全フラットな床でシートもフラットにアレンジできる。安全装備は前席エアバッグが標準装備される。(1998.10)



  42. アヴァンシア




    2765mmというロングホイールベースと3ナンバーサイズのワイドなボディをつハイルーフステーションワゴン。高さに余裕がある室内には2列シートを配置、前席センターウォークスルーで自由に移動でき、どの位置に座っても同じ快適性を実現。エンジンは2.3LのSOHCと3LのV6の2種類。横置きで搭載し、駆動方式はFFと4WD。ミッションは2.3Lが4速、3Lが5ATとなる。サスペンションは乗用車譲りの4輪ダブルウィッシュボーン式。オプション装備で前席用サイドエアバッグやレーザーレーダー車間制御システムなどが設定される。(1999.9)



  43. アヴァンシア




    これまで2.3L車にしかなかった4WD車を3LのV6エンジン搭載車にも追加し、リアルタイム4WDのグレード「V-4」を設定。(2000.2)



  44. アヴァンシア




    リアシートテーブル/ボックスなど、リアシートの快適性を向上させた。また木目調センターパネルの採用、2WD車にエアロパーツを装着したほか、専用ローダウンサスペンションを採用する新グレード「ヌーベルバーグ」も追加している。(2001.9)



  45. アクティトラック




    規格変更に伴い、排気量を550ccかの660ccに。直3の12バルブはそのままにパワー、トルクの向上を図った。またフロントパネル前部を20mm延長し、居住性を改善。ハロゲンヘッドライトや新デザインのバンパーも相まって、より力強いスタイルになった。グレードによってはタコメーターやトリップメーター、鳥居を標準装備。リアドラムブレーキ径拡大や3ATの変速ショック低減なども行っている。(1990.3)



  46. アクティトラック




    排出ガスのクリーン化を行い、規制値をクリアした。(1991.8)



  47. アクティトラック




    フロントマスク回りのデザインを変更し、イメージを一新している。(1994.1)



  48. アクティトラック




    搭載されるエアコンの冷媒を代替フロンタイプに変更した。(1994.10)



  49. アクティトラック




    全面グリーンガラスの採用など、一部装備の見直しがされた。(1996.1)



  50. アクティトラック




    FMCで前面フルラップ衝突55km/h、前面オフセット衝突64km/hに対応する安全性能を実現。ミッドシップ・リアドライブレイアウトを採用し、エンジンは直3SOHC12バルブ。荷物の積み降ろしが楽に行える上、効率的に荷物が積め、しかも頑丈な荷台を備えている。4WDは路面状況に応じて切り替わるリアルタイム式だけでなく、一部グレードには農作業などで便利なデフロック付きを設定。安全装備は運転席エアバッグが標準。オプションでABS&ブレーキアシストも選べる。(1999.5)



前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ  | 全588件 2ページ