セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他
-
スープラ
3Lツインターボエンジンを搭載しながらも価格を抑えた3.0GTターボSを設定。また2Lのターボ車にもワイドボディを採用した。併せて、ワイドボディ車全車にオートエアコンを採用した。(1989.8)
-
スープラ
従来の3Lの直6に代わり、2.5Lの直6ツインターボを搭載。また全車にABSとLEDハイマウントストップランプ付きリアスポイラーを標準装備した。(1990.8)
-
スープラ
リア3点式シートベルト、サイドドアビームを全車標準装備にしたほか、運転席エアバッグのオプション設定を全車に拡大した。(1991.8)
-
スープラ
2代目スープラはまさしくトヨタを代表するGTカーとなった。ボディデザインは先代のイメージをどこか残しながらも、3ナンバーサイズをフルに生かして、張りつめた筋肉と骨格を思わせるマッチョなスタイルに変身。内装もメーターパネルをドライバー側に傾けたコックピットスタイルを採用し、イメージを一新させた。もちろんメカニズム的にも大幅にリファインされ、搭載エンジンはパワフルな3L直6のツインターボとNAの2種類で、一部グレードにはゲドラグ製の6MTやビルシュタイン製ダンパーが奢られた。またルーフパネルが外せるエアロトップ仕様も設定された。(1993.5)
-
スープラ
ターボエンジン搭載車に17インチタイヤと17インチサイズブレーキをオプション設定。またNAエンジン搭載車にビルシュタイン製サスやトルセンLSD、前後異サイズタイヤを標準装備したSZ-Rをラインナップした。(1994.8)
-
スープラ
装備を厳選して価格を抑えたターボエンジン搭載グレードRZ-Sをラインナップ。またRZにレカロ製シートを、SZ-RとRZに大型リアスポイラーを標準装備した。(1995.5)
-
スープラ
フロントのヘッドライトやバンパー、リアランプ、インパネなどが変更された。またNAエンジン搭載のSZ-Rに6MTを搭載。全車にABS、デュアルエアバッグが標準装備された。(1996.4)
-
スープラ
RZならびにSZ-Rに、電子制御ショックアブソーバーシステムREASを採用した。同時にターボエンジンをVVTi化し、トルクを大幅にアップ。さらにRZ-Sのシフトレバーをゲート化し、ステアマチックを採用した。(1997.8)
-
スープラ
NAエンジン搭載の廉価グレードのSZにフロント225/50ZR16&リア245/45ZR16タイヤを採用した。(1998.8)
-
スターレット
トヨタのエントリーモデルといえる3/5ドアハッチバックモデル。4代目のモデルはスポーツタイプと女性をターゲットにしたキュートなボディデザインのノーマルタイプの2タイプある。スポーツタイプは大型エアロバンパーやサイドガーニッシュ、リアスポイラー、レカロ製シートなどが装着されるだけでなく、1.3Lの直4ターボエンジンを搭載。またノーマルモデルには、オープンエアが手軽に楽しめるキャンバストップモデルが設定された。エンジンはターボのほか、出力が異なる2種類の1.3Lの直4ハイメカツインカム、1.5Lディーゼルが用意された。(1989.12)
-
スターレット
ノーマルタイプにフレックスフルタイム4WD車を設定。またリアの3点式シートベルトを全車にオプション設定、キャンバストップ車とソレイユに4輪ABSを装備した。またGTにLEDハイマウントストップランプを標準装備。(1990.8)
-
スターレット
内外装の変更とともにガソリンエンジンをEFI化。また全車に運転席エアバッグとABSをオプション設定。全車でサスペンションの見直しを行い、走行性能と安定性を向上させた。さらにGTには電子制御ATを採用した。(1992.1)
-
スターレット
全車にシートベルト非装着警告灯を標準装備するとともに、ソレイユシリーズを除くグレードにシートの上下アジャスターを標準装備した。(1992.12)
-
スターレット
全車でフロントマスク、リアアスターガーニッシュ、シートトリムなどのデザインを変更した。また一部のグレードにエアコンを標準装備とし、ソレイユにはドアミラーを標準装備した。(1994.5)
-
スターレット
トヨタのエントリーモデルという地位を担ってきた3/5ドアハッチバックの最終モデル。ボディデザインは、ライバル車を強く意識し、丸みのあるボリューム感のあるスタイルとなった。グレード構成はベーシックなルフレとスポーティモデルのグランツァの2つに分かれる。グランツァは大型ヘッドライトやエアインテーク、エアロパーツなどが装着され、1.3Lの直4ターボエンジンを搭載。ルフレには1.3Lの直4と1.5Lディーゼルを搭載。このモデルから衝突安全ボディGOAを採用し、さらに運転席エアバッグを標準化するなど、大幅に安全性が向上している。(1996.1)
-
スターレット
ルフレをベースに、専用大型メッキグリルなど各所にメッキパーツを奢ったカラットをラインナップした。またこれと同時に全車に助手席エアバッグを標準化、ルフレには分割リアシートを採用している。(1997.4)
-
スターレット
全車にブレーキアシストとプリテンショナー&フォースリミッターを標準装備し、安全性能を向上させた。またヘッドライト、グリル、リアコンビランプなどのデザインを変更したほか、ローバックへッドレスト分離型シートを採用している。(1997.12)
-
スパーキー
ダイハツアトレー7のOEM供給モデル。軽自動車サイズのボディに、1.3Lの直4エンジンと2-3-2で7人乗りの3列シートをパッケージングした。ベースとなったアトレーボディデザインをジウジアーロが担当しただけあって、外観は独特な雰囲気が漂う。居住空間は2Lクラスのミニバンに匹敵する室内長2585mmを確保し、大人7名が快適に乗車できる。フロントシートはベンチタイプを採用し、セカンドとサードシートは床下収納が可能だ。乗降性に優れた両側スライドドアを採用しているのも見逃せないところ。また全車にABSやデュアルエアバッグを標準装備し安全性も高い。(2000.9)
-
スパーキー
運転席、助手席ステップを大型化したのをはじめ、フロントシートクッションの形状を変更して乗降性を向上させた。またチルトステアリングの採用、フロントドアアームレストの大型化、インサイドドアハンドルのメッキ化を行った。(2001.7)
-
スパーキー
全車にEBD付きABSの採用、ドアミラーの大型化などにより安全性能を向上させるともに、全車の排ガスクリーン化を図った。また一部のグレードで左右独立スライド式セカンドシートを採用した。(2002.6)
-
スプリンター
-
スプリンター
-
スプリンター
-
スプリンター
-
スプリンター
日本が誇るベストセラーモデル、カローラの兄弟車。エンブレムやフロンとマスクなどの外観が若干異なるくらいで、中身は全く同じメカニズムとなる。8代目となるこのモデルは、先代の高級路線から一転して、実用車として突き進んだ。ベーシックなスタイリングは、パッケージングを見直して、居住空間やラゲージスペースを拡大。またボディを5kg軽量化した上、エンジン性能を見直すことで、低燃費を実現させた。さらに衝突安全性の確保や運転席エアバッグを採用するなど、安全性も高い。搭載エンジンは1.6L、1.5L、1.3Lの直4ハイメカツインカム、そして2Lディーゼルの4種類。(1995.5)
-
スプリンター
全車にABSとデュアルエアバッグを標準装備したほか、フロントグリルのメッキ部位拡大とゴールドエンブレムの採用を行った。またイグニッションキー照明、ファブリック張りコンソールボックスを採用した。(1996.5)
-
スプリンター
ヘッドライト、グリル、リアコンビランプのデザインを変更したほか、シートの形状、トリムを変更。同時にトランク開口部を拡大させた。また衝突安全ボディGOAの採用など、安全性も大幅に向上させている。(1997.4)
-
スプリンター
レインクリアリングミラー、助手席シートベルト非装着警告灯を標準装備したほか、タイヤ空気圧警報システムの設定を拡大した。また1.3L車のMTを5速化。さらにディーゼルエンジンを2.2Lの新ユニットに換装した。(1998.4)
-
スプリンターカリブ
ステーションワゴンに十分なロードクリアランスと4WDというオフロード性能をミックスした、RVワゴン。ベースはカローラ/スプリンターだが、SUVテイストあふれる雰囲気で多くのファンを獲得した。ボディには居住スペースとラゲージスペースを分ける2段ルーフや、縦長形状のリアコンビランプなど個性あふれるデザインを採用。エンジンは1.6Lの直4のみだが、大型電動ムーンルーフやフルフラットシートなど快適装備を満載している。またMT車にセンターデフロックが、一部グレードには電動ハイトコントロールが用意されるなど、アウトドアユースを十分に考慮している。(1988.2)
-
スプリンターカリブ
フロントブレーキにベンチレーテッドディスクを採用したほか、パワーウインドゥスイッチの位置、形状の変更、ウォッシャータンクの大容量化を実施した。(1989.8)
-
スプリンターカリブ
新型の1.6Lハイメカツインカムエンジンを搭載するとともに、バンパー、グリル、ヘッドライトを変更。またルーフレールを設定した。内装では大型6連アナログメーターの採用やシートトリムを変更している。(1990.9)
-
スプリンターカリブ
全車に3点式シートベルト、サイドドアビーム、シートベルト非装着警告灯を標準装備し、さ に室内難燃化材を採用し安全性能を向上させている。(1991.9)
-
スプリンターカリブ
運転席エアバッグを全車に標準装備したほか、ブレーキのサイズアップを実施。またエアコンの冷媒が環境を配慮した新冷媒へと変更されている。(1993.8)
-
スプリンターカリブ
ステーションワゴンに悪路走破性をプラスしたユニークなコンセプトのモデル。3代目は、巷のワゴンブームを受けて、従来の直線基調の硬派なデザインから丸みを帯びたボディに変身。しかし高い最低地上高、SUVを思わせる外装パーツなどはしっかり継承されている。ボディの変更によって居住性もアップ。とくにリアシートの空間は大幅に拡大された。またリアシートに6:4分割クッション引き起こし機能を採用し、さらに多彩なシートアレンジを可能にした。エンジンは1.6Lの直4に加えて、1.8Lの直4もラインナップ。発売当初の駆動方式は、フルタイム4WDのみだった。(1995.8)
-
スプリンターカリブ
従来の4WD車に加えて、FF車をラインナップ。同時に1.6LのFF車にスポーツツインカムエンジンを搭載したBZツーリングを設定した。さらに全車にABSと助手席エアバッグを標準装備している。(1996.5)
-
スプリンターカリブ
全車にマルチリフレクターヘッドライトの採用をはじめ、前後バンパー、リアコンビランプ、インパネ、フロントシートのデザイン変更を実施した。また1.6Lスポーツツインカムエンジン搭載車に、6MTを採用した。(1997.4)
-
スプリンターカリブ
丸型ヘッドライトやメッシュグリルなどを採用して、他グレードとは異なる外観のロッソを追加。内装もチャコール色トリムや木目調パネルを採用し、都会的な雰囲気を演出。(1998.4)
-
スプリンターシエロ
6代目スプリンターの派生モデルとして登場した5ドアハッチバック。当時、AE86レビン/トレノやセリカのヒットでリフトバックモデルが流行したことからラインナップされたが、レビン/トレノもこの世代から2ドアクーペのみとなり、売れ行きは不振だった。ただし、このシエロの登場以降に各メーカーがこぞって5ドアハッチをリリースするなど、時代を先取りしすぎたともいえる。エンジンは1.5Lの直4ハイメカツインカムのほか、1.6Lの直4ツインカムの設定もされていた。今回のMCでは全エンジンがEFI化され、大幅に出力性能が向上した。(1989.5)
-
スプリンタートレノ
-
スプリンタートレノ
-
スプリンタートレノ
-
スプリンタートレノ
-
スプリンタートレノ
-
スプリンタートレノ
6代目となるAE100/101型のトレノはスペシャリティカーとしてのキャラクターが強くなった。薄型のヘッドライトにグリルレスのフロントマスクを採用し、スポーティ感を強めている。かつてはライトウェイトスポーツと呼ばれていたが、このモデルよりボディを拡大し、車重が1tを超え、その分軽快さはスポイルされたが、スーパーストラットサスやLSD、そしてスーパーチャージャー付き1.6L直4エンジンを採用したグレードを用意して、走行性能に一段と磨きをかけた。また5バルブ化された新型1.6Lの直4エンジンも設定されていた。(1991.6)
-
スプリンタートレノ
シルバーとリップルグリーントーニングの新色のボディカラーを追加。またGT APEXとSJにシンプルな内装が選択できるセットオプションを新たに設定した。(1992.5)
-
スプリンタートレノ
前後のボディデザインを変更するともに、GT APEXとSJ、GTをシンプルな装備に改め、価格を下げた。またGTのミッションを5MTのみとした。(1993.05)
-
スプリンタートレノ
全車にハイマウントストップランプを標準装備したほか、グレードによって運転席あるいは助手席ミラー付きサンバイザー、本革巻きステアリングなどを装備した。(1994.5)
-
スプリンタートレノ
最終モデルとなった7代目AE110/111型トレノ。プラットフォームは先代のものを受け継ぎ、2ドアのノッチクーペのボディデザインやインテリアのコンセプトを踏襲した。だが、車重は70kgも軽量化され、運動性能は大幅に向上。またこのモデルではスーパーチャージャー付きエンジンが廃止され、代わりに5バルブ、VVTなどの採用でNAながら160psを発生する1.6L直4エンジンが投入された。高いコーナリング性能を誇るスーパーストラットサスペンションはこのモデルにも設定され、ヘリカルLSDとセットで用意される。(1995.5)
-
スプリンタートレノ
ABSと運転席エアバッグを全車に標準装備。またシートトリムを変更しを、前席UVカットドアガラス、新メーター、イグニッションキー照明を採用した。(1996.5)
-
スプリンタートレノ
前後の外装デザインを変更したほか、デュアルエアバッグならびに衝撃吸収ボディGOAの採用、5バルブエンジンへの6MTの設定、1.6Lハイメカツインカムエンジンの高出力化などを実施した。(1997.4)