前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 | 全375件 8ページ

セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他

  1. ベルタ






  2. マークII






  3. マークII






  4. マークII






  5. マークII




    ハードトップとセダンの2タイプのうち、ハードトップのみが一新。3ナンバーにサイズアップし、サスペンションが路面追従性に優れ、乗り心地の良い4輪ダブルウイッシュボーンに変更された。グレードに応じてABSやTCS、トルセンLSDなども標準、もしくはオプションで設定する。エンジンは1.8Lの直4、2L、2.5L、3Lの直6で2.5Lにはツインターボも設定。また経済的な2.4Lのディーゼルターボも設定される。グレードによっては5MTもあるが、大半は電子制御4ATで、駆動方式はFRとなる。装備関係ではスペースビジョンメーターやゆらぎ制御付きオートエアコンなどが用意されている。(1992.10)



  6. マークII




    荷重がフロント30:リア70から完全な直結状態まで連続的に制御する電子制御フルタイム4WDシステムi-Four搭載車を2.5Lの直6に設定。(1993.10)



  7. マークII




    フロントバンパーやテールライト、リアガアーニッシュのデザインを一新するとともに、新色のボディカラーを追加した。内装は木目調パネルの拡大やオーデイオの機能向上、またATにスノーモードを追加している。(1994.9)



  8. マークII




    全車に運転席エアバッグを標準装備。2.4Lのディーゼルターボが「平成6年排出ガス規制」に適合するとともに、マルチAVステーションをオプション設定した。(1995.8)



  9. マークII




    100系と呼ばれるマークII 、、チェイサー、クレスタの3兄弟は3車のキャラクターが大きく分かれた。なかでもマークII は直線的でシャープなデザインを採用したスポーティさを強調するモデルだ。ボディ剛性や衝突安全性能も大幅に向上し、高い走行性能と安全性能を両立させた。ガソリンエンジンはすべて直列6気筒となり、2L、2.5、3LのNAと280psを発生する2.5Lターボの4種類に、2.4ディーゼルターボを加えた計5種類となる。駆動方式はFRと4WDで4WD車は2Lと2.5Lに設定。ABS、前席エアバッグは全車標準。車両安定性制御システムVSCも一部グレードに装着される。(1996.9)



  10. マークII




    ハロゲンライトに比べて、照度が増したディスチャージヘッドライトの設定グレードを拡大。また一部グレードにはヘッドライト消し忘れを防ぐオートカットシステムも採用している。(1997.8)



  11. マークII




    フロント、リア回りのデザインを変更。また2Lエンジンへの可変バルブタイミング機構VVT-i採用や、全車にブレーキアシスト、プリテンショナー&フォースリミッター付き前席シートベルトの標準化なども行った。(1998.8)



  12. マークII




    兄弟車のチェイサー/クレスタが廃止された影響からか、スポーティさよりも居住性を重視するコンセプトとなり、高めのルーフをもつサッシュ付きの4ドアセダンに変身した。パッケージングも改善され、特に後席居住性は大幅な向上を果たした。エンジンは直6の2Lと2.5Lで2.5Lには直噴D-4やターボのバリエーションも用意。ミッションは4AT/5ATがメインだが、ターボエンジン搭載グレードのiR-Vのみに5MTを設定。FRを基本に4WDも用意する。EBD付きABS、ブレーキアシスト、前席エアバッグなどの安全装備は標準装備され、オプションでVSCやカーテンシールドエアバッグなども設定される。(2000.10)



  13. マークII




    フロントグリル、バンパー、ヘッドライト、テールライトなどのデザインを変更するとともに、一部グレードはサスペンションセッティングも見直している。(2002.10)



  14. マークII




    オプション設定のナビゲーションがトヨタの情報ネットワークサービス「G-BOOK」対応になった。メール受信など車内で様々な情報収集が行える。(2003.12)



  15. マークIIセダン




    6代目はロングノーズ&コンパクトキャビンの丸みを帯びたスタイルの正統派の4ドアセダンに仕上げた。クラウンとほぼ同じ5ナンバー枠いっぱいまでサイズが拡大され、快適性やトランク容量などが向上している。エンジンはガソリンが1.8Lの直4、2Lの直6NA/スーパーチャージャー/ターボチャージャー、さらに2.4Lの直4ディーゼルターボと豊富なラインナップ。装備ではクリアランスソナーやサイドウインドウワイパー、リモコン格納式リアシートヘッドレストなどを採用している。(1988.8)



  16. マークIIセダン




    3ナンバー仕様の3Lの直6エンジン搭載車を追加。ABSやトラクションコントロール(TRC)を標準装備し、助手席パワーシートなどを設定するを装備充実させた。(1989.8)



  17. マークIIセダン




    新開発の2.5Lの直6エンジン搭載車が追加された。NAとターボの両仕様を用意し、ターボエンジンは280psを発生する。同時に1.8Lの直4エンジンにも変更が加えられた。内外装の一部変更やABSの採用グレードの拡大などを行った。(1990.8)



  18. マークIIセダン




    ハードトップのFMCを受けてグレード体系を見直し、3グレード構成になった。装備関係ではハイマウントストップランプ、後席3点式シートベルトなどが標準装備となった。(1993.2)



  19. マークX




    アッパーミドルクラスセダンのマークIIが、10代目(ギリシャ数字でX)を迎えたのを機に車名をマークXに改めた。新しい名前にふさわしく躍動感のあるFRボディらしいデザイン、そしてこのクラス初の3L&2.5LのV6エンジンを採用し、高い走行性を実現。インテリアもメタル調パネルとレザー、ウッドを組み合わせ、斬新なイメージと高い質感を両立させている。またLEDを用いた天井照明や座面の長さが調整できる助手席パワーシート、リクライニング機構付き後席、そして電動サンシェードなどを標準化し、快適な居住性を確保した。4WD車は2.5L車に用意される。(2004.11)



  20. マークX




    フロントグリル、バンパー、前後ランプのデザインが変更され、サイドターンランプ付きドアミラーなども標準装備となった。サスペンションのチューングや制振材の追加などによって乗り心地や静粛性も向上している。Sパッケージには多くの専用パーツが装着される。(2006.10)



  21. マークX




    魅力的なスタイリングと運転する楽しさにこだわり、開発された2代目。内外装ともにダイナミックな見応えと、近代感・精度感とのコントラストを生かしたデザインがコンセプトとされた。走行性能としては、シャーシの見直しなどにより、スポーティな動力性能に加え、上質な乗り心地とハンドリングの良さとの両立が図られている。エンジンは2.5Lと3.5LのV6DOHCで、2.5Lはレギュラーガソリン仕様とされた。燃費の向上も図られ、2.5L、FR仕様の10・15モード燃費は13km/L、3.5Lは10.2km/Lになった。組み合わされるミッションは全車6AT。装備の違いにより「スタンダード」「スポーツ」「プレミアム」の3モデルが用意される。(2009.10)



  22. マークX




    前後バンパーや灯火類、室内の意匠を変更。よりスポーティで上質な車になった。このMCを機にトヨタが自ら内外装やサスペンションに専用チューニングを施したスポーツコンバージョン車シリーズ「マークX G SPORTS(通称G's(ジーズ))」が追加設定されている(2012.8)



  23. マークX




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  24. マークX




    最上級グレードであるPREMIUM、PREMIUM Fourの内装色やシートにブラックが追加されている。また、オプションであるインテリジェントパーキングアシスト(イージーセット機能&駐車空間認識機能付)が250G、250G Fourでも選べるようになっている(2014.9)



  25. マークX






前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 | 全375件 8ページ