セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他
-
アベンシス
デザイン、開発、チューニング、テストといった開発すべてをヨーロッパで行ったミドルサイズのセダン。しかも生産もトヨタ英国工場で行うという徹底的なこだわりようだ。力強く張りのある面と、シャープなキャラクターラインによって構成されるボディデザインはまさにヨーロッパ車そのもの。エンジンは2L直4の1種類だが、FFと4WD車が設定される。FF車には素早いシフトチェンジが可能なシーケンシャルシフトマチック付きのスーパーインテリジェントECTが組み合わされる。また上級グレードのLiにはスポーツパッケージ装着車も用意。(2003.10)
-
アベンシス
上級グレードのLiと追加のQiに2.4Lエンジンを搭載するとともに、ミッションが5AT化された。マルチアジャスタブルパワーシートを標準装備し、Liはアルカンターラ、Qiは本革をトリムに採用。全車、新エンブレムを装着。(2005.9)
-
アベンシス
フロントグリルとバンパーやリアランプのデザイン変更するとともに、ボディカラーを2色追加した。瞬間燃費などの車両情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイが全車に標準装備となった。また内装色もアイボリーからグレージュに変更された。(2006.7)
-
アベンシスワゴン
デザイン、開発、チューニング、テストといった開発すべてをヨーロッパで行ったミドルサイズのステーションワゴン。しかも生産もトヨタ英国工場で行うという徹底的なこだわりようだ。力強く張りのある面と、シャープなキャラクターラインによって構成されるボディデザインはまさにヨーロッパ車そのもの。エンジンは2L直4の1種類だが、FFと4WD車が設定される。FF車には素早いシフトチェンジが可能なシーケンシャルシフトマチック付きのスーパーインテリジェントECTが組み合わされる。また上級グレードのLiにはスポーツパッケージ装着車も用意。(2003.10)
-
アベンシスワゴン
上級グレードのLiと追加のQiに2.4Lエンジンを搭載するとともに、ミッションが5AT化された。マルチアジャスタブルパワーシートを標準装備し、Liはアルカンターラ、Qiは本革をトリムに採用。全車、新エンブレムを装着。(2005.9)
-
アベンシスワゴン
フロントグリルとバンパーやリアランプのデザインを変更するとともに、ボディカラーを2色追加した。瞬間燃費などの車両情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイが全車に標準装備となった。またシート表皮を変更し、上質感を演出。(2006.7)
-
アベンシスワゴン
トヨタ初のDセグメントカーとして、欧州に打って出た意欲作の3代目。英国のTMUK(トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・UK)にて生産され、日本に輸入される。動力性能や乗り心地、操縦・走行安定性、静粛性、安全性がバランスよく備わった欧州基準のトヨタ車となっている。スタイリッシュなヨーロピアンテイストのエクステリアには、オプティトロンメーターなどトヨタらしさが加わるなど、独自のインテリア空間が与えられた。エンジンはデュアルVVT-iとバルブマチックを搭載する2Lの直4DOHCで、ミッションは欧州専用チューンのCVTが組み合わされる。前後にスタビライザーが備えられた走行安定性に優れる足回りが実現された。(2011.6)
-
アベンシスワゴン
マイナーチェンジにより、一部LED化されたヘッドランプユニットやフロントグリルの意匠変更などでダイナミックな印象となった。内装も質感の向上が図られている。またこの変更を機に、フォグランプや木目調のセンタークラスターが与えられる上級グレード、Liが追加された(2012.1)
-
アベンシスワゴン
2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)
-
アベンシスワゴン
内外装のデザインが変更されている。また、CVTの改良などによってJC08モード燃費は14.6km/Lを実現している。加えて、衝突回避支援型プリクラッシュセーフティなどを含んだ、レーザーレーダーと単眼カメラを組み合わせた安全運転支援システム「Toyota Safety Sense C」が全車に標準装備されている(2015.10)
-
アベンシスワゴン
-
アリオン
カリーナ/コロナの後継車となる5ナンバーサイズのミドルクラスセダン。ミニバンに押されすっかり影が薄くなってしまったセダンだが、その復権をかけて扱いやすさと便利さを追求したモデル。リラックスできる居住空間とフラットで広大なラゲージスペースを実現している。なかでもクライニング&フォールディング機構を採用したリアシートは、大人が足を組めるほどの空間を確保している。直4エンジンを搭載しており1.5Lと1.8Lが4AT、2LがCVTの組み合わせ。1.8Lにフルタイム4WDを設定。サイドミラーには水滴を膜状化して視界を確保するヒーター付レインクリアミラーを採用。(2001.12)
-
アリオン
バンパーやヘッドライト、グリルなどのデザイン変更するとともに、明るめの内装色を採用しイメージチェンジ。装備ではメーター内に文字情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイ、ゲート式シフトレバーなどを一部モデルに標準装備した。(2004.12)
-
アリオン
ミディアムセダンとして最適なサイズと十分な室内の広さ、日本の交通・駐車事情を考慮した“5ナンバーセダン”の完成形を目指して開発された2代目モデル。新型1.5Lと1.8L 2種類のエンジンにCVTを組み合わせる。外観は落ち着いた高級感を演出する兄弟車のプレミオと比べ、スポーティに仕上げられている。T字を描くフロントノーズや、フロントオーバーハングを短く見せる新FFセダンプロポーションが特徴的。高級感をより高めた室内は、旧型と比べ長さ80mm、幅55mm広くなり、後席はリクライニング機構も付きより快適になった。バックモニターやスマートエントリー&スタートシステムなどの便利な装備も標準設定されている。(2007.6
-
アリオン
1.5L FF車のエンジン、トランスミッション、オルタネーターなどの制御を見直すことで、燃費性能の改善が図られた。これにより、10・15モード燃費が従来比+0.6km/Lの18.6km/Lに向上。あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についてもベース車と同様の改良を施された。(2009.10)
-
アリオン
フロントを中心とした外観の意匠変更や内装の質感向上により、洗練さの強調が図られた。また、1.8L車に高い動力性能と優れた環境性能を両立した新世代エンジン動弁機構「バルブマチック」を新採用。環境性能の向上により、1.8Lはもちろん、1.5L、2Lも含めた全車が50%減税となった。(2010.4)
2010年6月には1.5L車のエンジンとトランスミッションの制御を見直し75%減税適用車となった。あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についてもベース車と同様の改良を施された。(2010.6)
-
アリオン
エンジンの燃焼効率の向上やフリクションの低減などにより、1.5LのFF車ではJC08モード走行燃費が18.2km/Lへと向上。また全車とも燃費性能が改善されている。さらに、ステアリングスイッチが標準装備されるなど、快適性と利便性が高められている。グレード体系が見直され、A15およびA18に「G-plusパッケージ」などの高級仕様が用意されている(2012.12)
-
アリオン
2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)
-
アリオン
1.5Lの2WD車にアイドリングストップ機能が採用され、JC08モード燃費19.2km/Lを達成。エコカー減税の対象となっている。また、横滑り防止装置のS-VSCなどが全車に標準装備され安全性能が向上。4WD車にはアクティブトルクコントロール4WDが採用され、走行安定性も高められている(2014.9)
-
アリオン
-
アリスト
初代マジェスタがベースのトヨタ初のスポーティセダン。ボディデザインはイタルデザイン社のプロトモデルがベースになっている。スポーティな走りを実現するために足回りは4輪ダブルウィッシュボーンを採用。エンジンは280ps発生する3Lの直6ターボと230psの3LNAの2種類。強大なトルク&パワーを余すところなく路面に伝えるために、ショックアブソーバーの減衰力を電子制御するピエゾTEMSを装備するほか、4輪ABSやTRCなど、当時の最新技術を惜しみなく使っている。内装には空気清浄機や高級オーディオなどを奢り、贅沢な室空間となる。(1991.10)
-
アリスト
全車に、塗膜内部の結合力を強め化学的安定性を向上させた新開発の塗料を採用。これと併せて、ブラックなどの3色を外装色に新たに設定した。(1993.8)
-
アリスト
全車でフロントグリル、バンパー、リアコンビネーションランプのデザインを変更し、より高級感を演出した。またコンソール部へのカップホルダーの装着、助手席エアバッグのオプション設定などを同時に実施している。(1994.8)
-
アリスト
ABS、デュアルエアバッグ、プリテンショナー付きシートベルトを全車標準装備とし、安全性を向上させた。また、ジオメトリーを含めたサスペンションの特性改善、ボディ剛性の向上も行われた。(1995.8)
-
アリスト
ヘッドライト、ターンシグナルランプ、そしてグリルのデザインを変更し、より精悍なイメージを演出。また内装のウッドパネルの部分を拡大し高級感を高めた。リアシートにはチャイルドシート固定機構付きシートベルトを採用した。(1996.7)
-
アリスト
スポーティセダンの代名詞となった初代アリスト。2代目となってもスポーティ路線のコンセプトは変わらない。しかし新開発のプラットフォームを採用し、全長こそ初代よりも短いが、フロントオーバーハングを切り詰めつつ、ホイールベースを拡大させ走行性能と居住性の両面を向上させた。足回りも徹底的に見直し、快適な乗り心地と優れた運動性を両立。エンジンは3Lの直6ターボとNAと先代と同じだが、可変バルブタイミング&リフト機構を採用して出力特性とクリーン性能を向上させている。また車両安定化装置やTRC、ABSなど様々な電子デバイスを全車標準として安全性を高めた。(1997.8)
-
アリスト
オプションのGPSボイスナビ付きEMVをDVD化、同時に車両メンテナンス情報や電話帳が簡単に検索できる情報をボタンが追加された。またボディカラーにホワイトパールクリスタルシャインとシルバーメタリックを設定。(1999.8)
-
アリスト
フロントグリル、16インチアルミホイール、リアランプなどのデザインを変更したほか、メータークラスターの色を変更。さらに、NA車にステアシフト付き5ATを装備。全車にアラーム&エンジンイモビライザーを標準装備とした。(2000.7)
-
アルテッツァ
4WDスポーツセダンブームの中で、FRという駆動方式にこだわって作られたミドルセダン。走行性能と居住性の両立を実現するために新型FRプラットフォームを開発。重量バランスを考慮し縦置きエンジンをフロントミッドシップに置き、そしてショートオーバーハングとこだわりがうかがえる。エンジンはデュアルVVT-2Lの直4と2Lの直6があり、210psには6MT、160psには5MTと4ATのミッションが組み合わされる。またクロノグラフ時計をイメージしたメーターやモノトーンの内装など、室内の作りにスポーティな感覚がちりばめられる。(1998.10)
-
アルテッツァ
2L直6エンジンを搭載したASにも、6MTが新たに設定された。また、本革とエクセーヌを組み合わせたシート表皮や運転席&助手席パワーシートやサイドエアバッグなどを標準装備したLエディションを追加した。(2000.5)
-
アルテッツァ
RSの6MT車のステアリングやリアデフのギア比、足回りの変更を実施。また全車でメーターの中央をタコメーターに変更し、同時にオートレベリング機構付きHIDヘッドランプの採用(一部グレードを除く)などを行った。(2001.5)
-
アルテッツァ
オートレベリング機構付きHIDランプを全車に装備するとともに、フロントアームレストの標準装備の設定も拡大した。またLエディションでは、新デザインの17インチホイール、木目調スイッチパネルなどを採用。(2002.8)
-
アルテッツァ
オートレベリング機構付きHIDヘッドライト、フロントプロジェクターフォグランプを全車に標準装備。また全車のヘッドランプエクステンション、フォグランプエクステンションなどをスモーク調とし、よりスポーティ感を強調した。(2003.8)
-
アルテッツァジータ
セダンの登場から3年、アルテッツァ譲りの走行性能をもつスポーティワゴンとして登場したのがジータだ。基本的にはセダンのメカニズムを受け継ぐものの、リアのボディ剛性やサスセッティングの見直しなどを行い、ワゴンとしての走行性能を確保している。またエンジンは2Lの直6だけでなく3Lも設定、駆動方式もFRに加えて、i-FOURシステム採用のフルタイム4WDをジータ専用として用意するのが特徴。リアシートは6:4分割タイプで、長尺物の積載も可能。さらに助手席のシートバックは前に倒すことが可能で、テーブルとしても使うことができる。(2001.7)
-
アルテッツァジータ
オートレベリング機構付きHIDランプの設定を全車に拡大するとともに、フロントアームレストの標準装備の設定も拡大した。またLエディションでは、新デザインの17インチホイール、木目調スイッチパネルなどを採用。(2002.8)
-
アルテッツァジータ
オートレベリング機構付きHIDヘッドライト、フロントプロジェクターフォグランプを全車に標準装備。また全車のヘッドランプエクステンション、フォグランプエクステンションなどをスモーク調とし、よりスポーティ感を強調した。(2003.8)
-
アルファード
エスティマのプラットフォームを使って作られたトヨタの最高級ミニバン。FFのメリットを生かした車内は、室内長3085mm、室内幅1585mm、室内高1390mmと国内最大級の広さを実現し、サードシートでも余裕たっぷり。乗車定員は7人もしくは8人でグレードにより異なる。エンジンは3LのV6と2.4Lの直4の2種類で、4WDは全グレードに設定される。全車にパワーウィンドゥ付き両側スライドドアを装備。またインテリアにウッドをふんだんに使い、純和式の豪華さを演出するとともに、車内にLED式間接照明を採用するなど単なる移動空間の域を超えている。(2005.5)
-
アルファード
フロントグリル、バンパー、ヘッドランプ、リアコンビネーションランプガーニッシュのデザインを変更。内装ではインパネやシートトリムなどを変更した。また3L車は4ATから5ATへと変更し、発進加速を向上させた。(2005.4)
-
アルファード
3Lエンジン搭載モデルの環境性能が向上、低排出ガス車認定制度の「平成17年基準排出ガス50%低減レベル」を取得した。(2007.6)
-
アルファード
トヨタの最高級3列シートミニバンとなるアルファード。旧型に比べて全高を低く抑えながらも低フロア化によりさらに広くなった室内は、“究極のおもてなし”を目指し快適な空間を演出した。広さや使い勝手はもちろん、快適さを追求したシートをはじめとした室内装備や高級車らしい静粛性にまでこだわられている。特に上級仕様の2列目エグゼクティブパワーシートはオットマンや大型ヘッドレストなどを備え、前後80cmもスライドできる超快適仕様。LED間接照明なども室内を演出する。エアロモデルのSはエアロパーツだけでなく、専用リアパネルなども装着され、よりスポーティに仕上げられる。(2008.5)
-
アルファード
最上級ミニバンらしい、より力強いエクステリアを創出するための演出が図られ、フロントグリルやフロントバンパー、リアガーニッシュやバックランプの意匠に変更が施された。インテリアでは、スピードメーター意匠やシート表皮、木目色などが変更されている。また、オプションでパノラミックビューモニターが用意された。(2011.9)
-
アルファード
2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)
-
アルファード
トヨタのフラッグシップミニバンの3代目。ヴェルファイアの兄弟車となる。「大空間高級サルーン」をキーワードに開発されている。「豪華・勇壮」をテーマに掲げたエクステリアデザインが特徴。ロアグリルと一体化する、縦に厚みを持たせたメッキ加飾の大型グリルなどが採用され、大胆かつ華やかなフロントフェイスとなっている。セカンドシートと同じレール上に設置されたことで、シートスライド量最大1160mmを実現した助手席スーパーロングスライドシートの採用により、シートアレンジも多彩になっている。搭載するエンジンは2.5L直4アトキンソンサイクルと3.5L V6の2種類。前者には電気式4WDを採用するハイブリッド仕様もラインナップされている(2015.1)
-
アルファード
-
アルファードハイブリッド
ラージサイズミニバンのアルファードをベースに、ハイブリッドシステムを採用。ハイブリッドシステムTHS-Cは、2.4LガソリンエンジンにモーターとSuper CVTを組み合わせたもので、エスティマハイブリッドと同様のものだ。さらに滑りやすい路面を走行している時など、状況に応じてリアの駆動モーターを作動させて適切な駆動力の配分を行う電気式4WDシステムE-Fourを採用。またハイブリッドによる最大1500Wの出力発電機能を生かして、様々な100Vの電化製品が使えるのも特徴だ。グレードは8人乗りのみとなる。(2003.7)
-
アルファードハイブリッド
フロントグリル、ヘッドランプのデザインを変更するとともに、インパネやシート表皮のデザイン変更、新オプティトロンメーターの採用を実施した。また車両左側の確認を補助するサイドモニターをオプションとして設定。(2005.4)
-
アルファードハイブリッド
排出ガスのクリーン化を行い、国土交通省の低排出ガス認定制度による「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」をクリア。また「平成22年度燃費基準+20%」を達成し、より優位な優遇税制の対象車となった。ウェルキャブも同様な変更を行っている。(2006.6)
-
アルファードハイブリッド
ガソリンモデルのマイナーチェンジにタイミングをあわせて投入されたハイブリッド仕様。ハイブリッドシステムは、2.4Lエンジンとハイブリッドシステム「THS II」との組み合わせ。後輪をモーターで駆動させるE-Four式の4WDシステムなど、エスティマハイブリッドのシステムをベースに、アイドリングストップなどが備わる最新のバージョンが与えられている。燃費性能は、10・15モードで19.0km/Lを実現。エクステリアは、ラジエターグリルにブルー塗装されたエンブレムが備わるなど、ほかのトヨタハイブリッドと共通の意匠が与えられた。インテリアでは、専用装備として一部のファブリック表皮に植物由来で環境に優しいエコプラスチックを採用。(2011.9)
-
アルファードハイブリッド
2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)
-
アレックス
コンパクトセダン、カローラのハッチバックモデルのカローラランクスと兄弟車。ランクスとはフロントグリルのデザインが異なり、アレックスはバータイプのデザインを採用。ベースとなったカローラ譲りの広い室内空間と、軽量高剛性ボディやスポーティなサスペンションを採用することで見た目にたがわないスポーティな走りが特徴。エンジンは直4の1.5Lと1.8Lの2種類。特にスポーティグレードに搭載される1.8Lエンジンは連続可変バルブタイミング&リフト機構を備え、4ATのほか6MTを組み合わせることもできる。4W車が1.5Lに設定される。(2001.1)