[先頭] 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ [最後] | 全1268件 8ページ

セダン ハッチバック クーペ オープン ステーションワゴン ミニバン クロカン・SUV ピックアップトラック トラック その他

  1. カローラ




    国産コンパクトセダンの代名詞とも言えるカローラ。その8代目はすべての面で、カローラの集大成を目指した。外観はオーソドックだが、上級モデルを思わせる端正なサイドシルエットをもつ。室内のデザインも直線基調で、視認性や操作性を重視したものとなった。さらに室内空間を大きくすることで、ゆとりある居住空間を確保。シート素材へのこだわりなどと相まって、高い快適性を実現している。エンジンは1.5Lと1.3Lのハイメカツインカム、2Lディーゼルの3種類。車重を50kg軽量化したこともあり、先代よりもさらに低燃費を実現している。駆動方式はFFと4WD。(1995.5)



  2. カローラ




    ABSと運転席エアバッグを全車に標準装備した。またフロントメッキ部を拡大、フロントエンブレムをゴールド色に。さらにイグニッションキー照明やファブリック張りコンソールボックスを採用した。(1996.5)



  3. カローラ




    マルチリフレクターヘッドライトの採用をはじめ、インパネへのソフトパッドの採用を実施。同時に全車にデュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準化している。(1997.4)



  4. カローラ




    クリーン性能を向上させた新2.2Lディーゼルエンジンを搭載。また1.3L車を5MT化し燃費を向上させた。一部グレードには前席ドアガラスに撥水ガラスを採用するとともに、レインクリアリングドアミラーを装備した。(1998.4)



  5. カローラ




    新車登録台数で第1位にランクインするカローラ。ビジネスユースも多く大衆車というイメージが強いが、9代目となるカローラは大きな変貌を遂げた。高めの車高が特徴のボディデザインを採用し、ミディアムクラスに匹敵するゆとりの室内空間を手に入れた。インテリアの質感にもこだわり、木目調やメタル調パネルを設定することで、高級感やスポーティ感を演出。またゴルフバッグ4個が入る大容量のラゲージスペースも確保。エンジンは1.3L、1.5L 、1.8Lの3種類でいずれも直4で、そのうち1.5Lと1.8L に4WDを設定。また2.2Lディーゼルもラインナップする。(2000.8)



  6. カローラ




    本革シートとナビ付きワイドマルチAVステーションIIを標準装備してさらに高級感を高めた、LUXELプレミアムエディションを新たに設定した。(2001.10)



  7. カローラ




    グリル、バンパー、ヘッドランプ、そしてメーターのデザインを変更した。また全エンジンで超ー低排出ガス車の認定を取得し、環境性能を向上。オプションではSRSサイドエアバッグを新たに選択できるようにした。(2002.9)



  8. カローラ




    ボンネット、フェンダーを含むフロント回りの外装デザインを変更するとともに、インパネのデザイン変更、スエード調シートトリムの採用などを実施。またブラインドコーナーモニターやスマートドアロックなどを新設定した。(2004.4)



  9. カローラ




    1.5L車(2WD・4AT)の排出ガスをよりクリーンにすることで、「平成17年基準排出ガス75%低減レベル」を取得し、より優位な優遇税制の対象となった。(2004.12)



  10. カローラFX




    コンパクトハッチバックが主力となる欧州市場をメインターゲットに開発された2ドアハッチバック。欧州では4ドアもラインナップされていたが、日本にはスポーティな2ドアのみ導入された。搭載されるエンジンは1.6Lの直4ハイメカツインカムとスポーツツインカム。スポーティな5バルブツインカムを搭載するGTには、スーパーストラットサス+スポーツABSを装備したグレードも用意されていた。内装もスポーティな雰囲気に作られており、質感もクラスを考えると上質と言える。また実用性を求める欧州市場向けだけに、リアの居住性も十分に確保されていた。(1992.5)



  11. カローラFX




    オート、マニュアルのエアコンに採用される冷媒を代替フロンの新冷媒へ変更。またボディカラーではラベンダーマイカメタリックが廃止され、ダークブルーマイカメタリックが追加された。(1993.5)



  12. カローラFX




    全車にハイマウントストップランプを装備したほか、GTにフロントスポイラー、リアスポイラー、サイドマッドガードを採用。さらにSJにはワンタッチ式パワーウインドウとドアキー連動ドアロックが標準装備されている。(1994.5)



  13. カローラII






  14. カローラII






  15. カローラII






  16. カローラII




    カローラII 、ターセル、コルサの3兄弟は、ファミリィカーのカローラよりもコンパクトで実用性を追求したモデル。ターセル、コルサは4ドアセダンを設定していたが、カローラIIは2ドアハッチバックのみの設定。ボディデザインはシンプルな2BOX形状だが、実は見切りが良く運転しやすさに影響している。室内は開放感を重視したデザインで、ブルーグレーの室内色を採用することで若いユーザーにアピール。またリーズナブルな価格設定も大きなアピールだった。エンジンは1.5Lと1.3Lの直4ガソリン、1.5Lディーゼルターボの3種類。4WD車は1.5Lガソリンに設定されている。(1994.9)



  17. カローラII




    1.3Lエンジンの中低速トルクを改善させ、扱いやすさを向上させた。またABS、デュアルエアバッグ、ハイマウントストップランプを全車に標準装備した。さらに助手席UVカットドアガラス、抗菌パッケージなどを採用した。(1996.8)



  18. カローラII




    バンパーとグリルの変更、マルチリフレクターヘッドライトの採用、インパネのデザイン変更などを行った。また衝突安全ボディGOAやブレーキアシストなどを採用し、安全性を向上。さらに1.5Lエンジンのトルクを改善した。(1997.12)



  19. カローラアクシオ




    40周年を迎えた10代目。セダンは新たにアクシオを名乗り、クラスを超えた質感と洗練された外観デザインをもつ。従来、上級クラスのみに設定されていたプリクラッシュセーフティシステム、パーキングアシストシステム、VSC(横滑り防止システム)などを搭載したグレードが用意されるのも、新時代の幕開けを予感させる。エンジンは吸排気に可変バルブタイミング機構(デュアルVVTi)を新採用した1.8Lと既存の1.5Lの2機種。ミッションはスーパーCVT-iを採用(1.5Lモデルには5MTもあり)した。加えて1.8Lモデルには、MT感覚でシスト操作を楽しめるスポーツシーケンシャルシフトやディスチャージへッドライトなどを標準装備する。(2006.10)



  20. カローラアクシオ




    フロントグリル、ヘッドランプ、リアコンビランプのデザインを変更。室内ではステアリングに木目調加飾を追加。1.8Lエンジン搭載モデルの運転席に肩、腰、大腿部を暖める快適温熱シートも採用する。また、ビジネスユースに絞った装備のXビジネスパッケージが新設定された。(2008.10)



  21. カローラアクシオ




    1.5L FF車のエンジン、トランスミッション、オルタネーターなどの制御を見直すことで、燃費性能を改善。これにより、10・15モード燃費が従来比+0.6km/Lの18.6km/Lに向上している。また、「G」グレードには、サイドターンランプ付ドアミラーなど高級感を高める装備が追加された。(2009.10)



  22. カローラアクシオ




    1.5Lの2WD/CVTモデルは、エンジン/トランスミッション制御の最適化によって、燃費性能が向上した。1.8Lエンジンも、環境性能と動力性能を両立させる新世代動弁機構、バルブマチックを採用。Super CVT-iとの組み合わせにより、こちらも燃費性能が向上している。(2010.4)



  23. カローラアクシオ




    1966年の初代モデル誕生以来、常に時代の変化に応じた新しい価値を創造してきたトヨタを代表するコンパクトセダンの11代目(アクシオとしては2代目)。「大人4人が安心・安全・快適に長距離を移動できる最小のクルマ」という原点に立ち返って、開発は進められた。カローラの歴史では初となる外形サイズのコンパクト化を実施。50mmの全長短縮化を図りながら、各所の寸法を見直し、視覚的にもパノラミックな視界を実現することで、広く快適な空間が実現された。エンジンは吸排気にVVT-iが装備される1.3Lユニットと、軽快な走りと優れた燃費性能を両立させた1.5Lユニットの2種類。1.5Lモデルのみ駆動方式が2WDと4WDから選択可能になる(2012.5)



  24. カローラアクシオ




    2014年4月1日以降の消費税率(8%)に基づき、価格を修正した(2014.4)



  25. カローラアクシオ




    レーザーレーダーとカメラの2つの異なるセンサーで高い認識性能と信頼性を両立する安全運転支援システム「トヨタセーフティセンスC」がトヨタ車で初採用されている。また、ガソリン車は新開発の1.5Lエンジンを搭載し、JC08モード燃費は23.4km/Lを実現している(2015.4)



  26. カローラアクシオ






  27. カローラスパシオ




    カローラの主要コンポーネンツを使用したミニバンがカローラスパシオだ。見た目は5ドアハッチバックだが、3列シートをもち乗車定員は6人だ。セカンドシートは子供の着座を想定して、ジュニアシートに切り替えられる。このシートは折り畳み、もしくは取り外すことができ、2列シートにすることができる。ほかに全席キャプテンシートの4人乗りも設定されていた。パーキングブレーキレバー横のセカンドバッグ置きをはじめ、各所に収納スペースを設けることで、高い実用性を確保。ちなみに、発売当初のエンジンは1.6Lの直4のみで、駆動方式はFFだけ。(1997.1)



  28. カローラスパシオ




    2列シートの5人乗り車を新たにラインナップ。リアシートにリクライニングおよび分割可倒式を採用して、片側をテーブルとして使用することができる。併せて、1.8Lエンジンを搭載した4WD車も設定している。(1997.7)



  29. カローラスパシオ




    外装色に新色2色を追加するとともに、助手席シートベルト非装着警告灯、前席撥水ガラス、レインクリアリングドアミラーを標準化。安全性を向上させている。(1998.4)



  30. カローラスパシオ




    フロントバンパー、グリル、リアランプのデザインを変更。内装ではセンターコンソールボックスの大型化、運転席アームレストの採用を実施した。またエアロパーツを装着し、スポーティなエアロツアラーをラインナップに加えた。(1999.4)



  31. カローラスパシオ




    カローラベースの多目的車に仕上げられた7人乗りミニバン。全長4.3mというボディサイズながら十分な居住空間を確保。フレキシブルベンチシートという収納式簡易サードシートを備え、いざという時に7人が乗れるパッケージを実現。セカンドシートは6:4分割式で、それぞれ独立してスライドが可能。セダンに劣らぬ快適性を確保している。またXには助手席シートバックにテーブル機能を採用している。エンジンは1.8L と1.5Lの直4の2種類で、ともに吸気バルブタイミングを連続可変制御させ、トルクフルな走りと低燃費を両立。駆動方式はFFと4WDを設定。(2005.5)



  32. カローラスパシオ




    フロントグリルとバンパーを一体化し、ボディ色と同色に変更。リアコンビネーションランプには低消費電力のLED式を採用した。また前後の足回りを改良し、走行性と快適性を向上。全車で「平成12年基準排出ガス75%低減」を達成した。(2003.4)



  33. カローラスパシオ




    対向車への幻惑を少なくする光軸調整用オートレベリング機構を、ディスチャージヘッドランプに採用。ボディカラーに、ホワイトパールクリスタルシャインを新たに設定した。(2005.9)



  34. カローラスポーツ






  35. カローラセレス




    カローラ/スプリンターのシャーシをベースに、クーペ風のボディを載せたスタイリッシュなセダン。マリノは前後のデザインが異なる兄弟車だ。ボディはスポーティさを演出するために、ローシルエットフォルムを採用。キャビンを極力コンパクトにしたことで、居住性はセダンとしてはミニマムと言える。インテリアデザインも曲線を多用したスポーティなもので、カローラとは異質の上級感を実現している。サスペンションにはストラット式を採用し、スポーティさと快適さを両立。エンジンは160psを発生する1.6Lの直4の20Vと1.6L&1.5Lの直4ハイメカツインカムの3種類だ。(1992.5)



  36. カローラセレス




    ラジオなし仕様車のスピーカー数を4スピーカーに変更するとともに、ボディカラーに新たにダークブルーマイカメタリックを設定した。(1993.5)



  37. カローラセレス




    フロントグリルのデザインを一新しボディと同色化するとともに、フロントのターンシグナルランプのレンズを白色に変更した。またハイマウントストップランプ、時間調整式間欠ワイパーなどの標準化を実施している。(1994.5)



  38. カローラセレス




    1.5Lエンジンに吸気系を見直すことで、最大トルクを向上させるとともに出力特性を改善した。またフロントロアアームのブッシュ構造の変更、パワーステアリングギア」の改良を実施した。(1995.5)



  39. カローラセレス




    ABSおよび、運転席エアバッグを全車に標準装備した。同時に前席にUVカットドアガラスを採用するとともに、シルバーメタリックとライトターコイズマイカの新ボディカラーを追加した。(1996.5)



  40. カローラセレス




    これまで全6色あったボディカラーが、ライトターコイズマイカが廃止され、5色となった。また、助手席エアバッグがオプション設定となった。(1996.12)



  41. カローラセレス




    デュアルエアバッグと運転席シートベルトウォーニングを全車に標準装備。さらに1.6Lツインカム5バルブエンジン搭載車に6MT採用、1.6ハイメカツインカム中低速トルクを向上させ燃費も改善した。(1996.12)



  42. カローラセレス




    これまで全6色あったボディカラーだが、レッドマイカメタリックが廃止となり、5色へと減少している。(1998.4)



  43. カローラバン




    7代目カローラのバリエーションの一つとして、ラインナップされたワゴン。基本的にはバンモデルと同じボディ、シャーシを使用している。ボディは曲線を基調とした流麗なデザインで、とくに3次元曲面ガラスを採用したバックドアは特徴的。車内はゆとりある空間が確保されており、居住空間、荷室ともに実用的な広さとなっている。またツーリングワゴンと呼ばれるグレードには、6スピーカーオーディオやオートエアコンなどを採用することで、上級感を演出した。エンジンは1.5Lの直4DOHCとSOHC、2Lディーゼルの3種類。発売当初はFFのみの設定だった。(1991.9)



  44. カローラバン






  45. カローラフィールダー




    カローラワゴンの後継車で商用車のイメージを完全に払拭するために、車高を高めたミニバン的なボディデザインを採用。背の高いスタイリングにしたことで、快適で実用性の高い室内空間を手に入れた。エンジンは1.8L、1.5L、1.3Lいずれも直4。なかでも1.8L直4DOHCのVVTL-i(可変バルブタイミング&リフト機構)は、190psを発生するスポーティなユニットだ。4ATに加えて6MTを設定している。 1.8Lと1.5L車には4WDも設定。2分割デッキボードの下にアンダートレイを装備するなど、ステーションワゴンらしさに配慮している。(2000.8)



  46. カローラフィールダー




    よりスポーティな雰囲気を演出する可倒式ルーフアンテナを採用。また一部グレードを除き、運転席ワイドビュードアミラーの採用、メッキ使用部位の拡大、ワイヤレスドアロック対応のキーを設定するなど、装備を充実させた(2001.10)



  47. カローラフィールダー




    押し出し感のあるバンパーやボリューム感のあるリアゲートなど一部外装のデザインを変更。また足回りを変更し、より優れた操縦性と快適な乗り心地を実現。1.5Lと1.8Lで「超-低排出ガス」の認定を取得し、優遇税制を受けられるようになった。(2002.9)



  48. カローラフィールダー




    フード、フェンダーパネル、バンパーのデザインを変更。ヘッドランプは異形4灯式を、リアランプにはLEDタイプを採用し、よりスポーティな雰囲気を演出した。さらに、円筒形のターンシグナルランプも同時に採用した。(2004.4)



  49. カローラフィールダー




    1.5L車(2WD・4AT)の排出ガスをよりクリーンにし、「平成17年度基準排出ガス75%低減レベル」を取得し、環境性能を向上させた。これにより、より優遇された税制が受けられるようになった。(2004.12)



  50. カローラフィールダー




    セダンが10代目へとフルモデルチェンジし、同時にステーションワゴンのフィールダーも2代目へと進化した。クラスを超えた作りの良さと、日本の道路事情に合ったサイズが魅力のフィールダー。ショートノーズ&ロングキャビンのボディデザインのおかげで室内は広く、ラゲージ容量も十分だ。この2代目では、荷室側から簡単にリアシートを畳める世界初のワンタッチ格納式リアシートも採用。エンジンは新しくデュアルVVTiを採用した1.8Lと従来の1.5Lを搭載。ミッションはスーパーCVT-i(1.5Lには5MTも用意)とした。さらに1.8Lには、MT感覚でシフト操作を楽しめるスポーツシーケンシャルシフトなどが標準装備される。(2006.10)



[先頭] 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ [最後] | 全1268件 8ページ